タイトル 帆船模型製作技法 タイトル チャールズ・ヨットを造る -魅惑の帆船模型-
著者名 白井一信 著者名 白井一信
出版社 木製帆船模型同好会 「ザ・ロープ」 出版社 ブッキング
コメント 著者が10年以上も書きためた模型製作技法の集大成としての記念出版 コメント ウッディジョーのキットのビギナー向け作り方ガイドとキットのグレードアップポイントを丁寧に解説
タイトル 帆船模型 -製作テクニック- タイトル 帆船模型入門 サンタマリア
著者名 草野和郎 著者名 草野和郎
出版社 海文堂 出版社 海文堂
コメント 80年代に初めて発行された帆船模型の製作技法について書かれた体系的な本 コメント 1982年に発行された今井科学製の「サンタマリア」の製作方法を詳細に解説した本、図面付。
タイトル 柳原良平 船の模型の作り方 タイトル ゴールデン・ハインド号 帆船模型
著者名 柳原良平 著者名 山形欣也
出版社 至誠堂 出版社 二見書房
コメント タグボートからさるびあ丸、氷川丸など40隻の船の模型の作り方を解説、昭和48年発行 コメント 木造帆船模型と同じ要領で製作するペーパークラフトの帆船模型。材料と解説・作り方の2分冊。
タイトル ボトルシップの秘密 タイトル 英国帆装軍艦のマスティングとリギング 1625-1860
著者名 岡田重三 著者名 ジェームス・リーズ 著 山本信樹 訳
出版社 海文堂 出版社 海文堂
コメント ビンの中に入った美しく複雑な帆船模型は200年程前に船乗りたちによって考案されたと言われていますが、その工作の不思議さを案内する本です。 コメント 帆船模型の製作者や帆船のリギングを学ぶ者にとって非常に有用な一冊、専門的なことも記述されており貴重な情報源である。
タイトル ボトル シップ -作り方・楽しみ方- タイトル
著者名 橋本進 著者名
出版社 海文堂 出版社
コメント 元・日本丸船長の著者が自分で考案したウィスキーの空き瓶を使ったボトルシップの口伝の作り方を公開した本。昭和54年発行。当時はやっと帆船や帆船模型に人気が出始めた頃だった。 コメント


タイトル Shipwright 2010- The International Annual of Maritime Historyand Ship Modelmaking タイトル Shipwright 2011- The International Annual of Maritime History and Ship Modelmaking
著者名 Edited by John Bowen and Martin Robson 著者名 Edited by John Bowen and Martin Robson
出版社 Conway 出版社 Conway
コメント 船のモデラー、研究家のための「モデルシップライト」誌の2010年版 コメント 船のモデラー、研究家のための「モデルシップライト」誌の2011年版
タイトル Shipwright 2012- The International Annual of Maritime History and Ship Modelmaking タイトル Shipwright 2013- The International Annual of Maritime History and Ship Modelmaking
著者名 Edited by John Bowen and Martin Robson 著者名 Edited by John Bowen and Martin Robson
出版社 Conway 出版社 Conway
コメント 船のモデラー、研究家のための「モデルシップライト」誌の2012年版 コメント 船のモデラー、研究家のための「モデルシップライト」誌の2013年版
タイトル Nautical Research Journal タイトル Ships in Scale
著者名 著者名
出版社 Nautical Research Guild(NRG) 出版社 Seaways
コメント アメリカで1970年代から出版されている”船”に関する定期刊行雑誌で年4回発行。一流の帆船、船舶研究家からモデラーまで幅広い層の執筆陣がいて、記事の内容は質が高い。J・ブードリオの「74門艦」の英訳も掲載されている。 コメント 帆船、商船、客船、ボート、ラジコン、洋上モデルなどあらゆる船のスケールモデルの定期雑誌で年6回発行。オリジナルの模型が主体だが、市販キットの記事もあり、内容はバラエティである。
タイトル Model Ship Builder タイトル
著者名 著者名
出版社 Model Ship Builder 出版社
コメント この定期刊行物も世界中のあらゆる船を取り扱った雑誌である。ボートからイージス艦、潜水艦など船ならばすべて記事になっている。アメリカのモデラーの層の厚さを実感させられる。 コメント
タイトル Modellismo navale statico antico- Guide a Lusci '80 タイトル Period Model Boat Manual
著者名 著者名 F. D. Conte
出版社 Vincenzo Lusci 出版社 Aeropiccola
コメント イタリアの帆船模型のデザイナーであるVincenzo Lusci編集、発行の模型のガイドブック。写真や図版が多く、イタリア語が分からなくとも十分楽しめる。 コメント イタリア アエロピコラ社発行の木製帆船模型の製作手引き書、和文解説書付き
タイトル Modellismo navale statico antico タイトル 帆船模型製作ハンドブック
著者名 著者名 ビンセンゾ・ルッシィ 著
出版社 Vincenzo Lusci 出版社 丸善通商
コメント 1975年発行のイタリアの帆船模型のデザイナーであるVincenzo Lusci編集、発行の模型のガイドブック。上欄の80年度版の前に発行されたもので、当時は帆船模型の手引書はこうしたものしか入手できなかった。 コメント 左欄の「Modellismo navale statico antico」の日本語翻訳版で非常な貴重品である。帆船模型キットの輸入元である丸善通商が翻訳出版。
タイトル Enciclopedia di Navi e Modelli di navi 1 タイトル Enciclopedia di Navi e Modelli di navi 2
著者名 著者名
出版社 Vincenzo Lusci Ed. 出版社 Vincenzo Lusci Ed.
コメント イタリアの著名な模型デザイナであるVincenzo Lusci の編集・発行した帆船模型の百科事典(vol 1) 1970、80年代には模型製作のための数少ない貴重な資料だった。 コメント イタリアの著名な模型デザイナであるVincenzo Lusci の編集・発行した帆船模型の百科事典(vol 2) 1970、80年代には模型製作のための数少ない貴重な資料だった。
タイトル Enciclopedia di Navi e Modelli di navi 3 タイトル
著者名 著者名
出版社 Vincenzo Lusci Ed. 出版社
コメント イタリアの著名な模型デザイナであるVincenzo Lusci の編集・発行した帆船模型の百科事典(vol 3) 1970、80年代には模型製作のための数少ない貴重な資料だった。 コメント
タイトル The Period Ship Handbook タイトル The Period Ship Handbook 2
著者名 Keith Julier 著者名 Keith Julier
出版社 Special Interest Model Books 出版社 Special Interest Model Books
コメント 市販のキットをベースにその作り方をステップ・バイ・ステップで解説しているので、初心者にも便利である。人気があってシリーズで出版されている。 コメント 市販のキットをベースにその作り方をステップ・バイ・ステップで解説しているので、初心者にも便利である。人気があってシリーズで出版されている。(第2巻)
タイトル The Period Ship Handbook 3 タイトル The New Period Ship Handbook
著者名 Keith Julier 著者名 Keith Julier
出版社 Special Interest Model Books 出版社 Special Interest Model Books
コメント 市販のキットをベースにその作り方をステップ・バイ・ステップで解説しているので、初心者にも便利である。人気があってシリーズで出版されている。(第3巻) コメント 市販のキットをベースにその作り方をステップ・バイ・ステップで解説しているので、初心者にも便利である。人気があってシリーズで出版されている。(追補版)
タイトル Period Ship Kit Builder's Manual タイトル
著者名 Keith Julier 著者名
出版社 Naval Institute Press 出版社
コメント 市販キットの選び方から工具、接着剤、サンドペーパーの特性、船体製作から艤装の製作、取り付け、マスティング・リギング作業などそれぞれの工程を写真を使って詳細に解説。K. Julier著作の製作技法を個別のキットではなく、汎用的にまとめた一冊。 コメント
タイトル Plank-on-Frame Models and Scale Masting and rigging Volume 1 タイトル Plank-on-Frame Models and Scale Masting and rigging Volume 2
著者名 Harold A. Underhill 著者名 Harold A. Underhill
出版社 Brown, son and Ferguson, Ltd., Nautical Publishers 出版社 Brown, son and Ferguson, Ltd., Nautical Publishers
コメント スクラッチで製作するプランク・オン・フレーム・モデルの製作テクニックについて書かれた数少ない手引書で、Vol 1とVol 2の二冊になっている。 コメント スクラッチで製作するプランク・オン・フレーム・モデルの製作テクニックについて書かれた数少ない手引書で、Vol 1とVol 2の二冊になっている。
タイトル Modeling the Brig-of-War "IRENE" - A Handbook for the building of historical ship-models タイトル Les Maquettes de Navires Anciens vues a Traversla VENUS de 1782
著者名 E. W. Petrejus 著者名 Pierre Corbieres
出版社 N. V. Uitgeversmaatschappij 出版社 WEKA PRESSE
コメント ブリック艦「イレーヌ」だけの模型製作について書かれモノグラフ コメント Jean Boudriotの著作”La Venus”だけの模型製作について詳細に記述したもの
タイトル Ship Models from Kits タイトル Building Plank-on-Frame Ship Models
著者名 Colin Riches 著者名 Ron McCarthy
出版社 Conway 出版社 Conway
コメント 市販キットの製作法のガイドブックで模型は「Le Hussard」。国内ではほとんどなじみのない帆船だが、箱を開けてからの部品チェック、キール・フレーム組立、外板張り、甲板張り、部品製作と手順やポイントはまったく一緒である。 コメント 「HMS Cruiser」の図面作成からリギングまでその工程をステップバイステップで解説している。模型完成品はプランクオンフレームモデルにもかかわらず外板、甲板ともすべて隙間なく張ってある。
タイトル A Scratch Modeler's Log タイトル Modelling Saling Men-of-War- An Illustrated Step-by-Step manual
著者名 Henry Bridenbecker and A. Richard Lansir 著者名 Philip Reed
出版社 A Moonraker Publication 出版社 Naval Institute Press
コメント スクラッチで製作された比較的小型のバーク、スループ、ブリッグ、沿岸漁業船、ボートなどのそれぞれについての詳細な解説書。簡単な模型製作のテクニックも紹介している。 コメント 18世紀の74門戦列艦「マジェスティック」のステップ・バイ・ステップによる模型製作のガイドブック。400以上の写真を使って製作中の工程を説明している。
タイトル Building The Wooden Fighting Ship タイトル How Wooden Ships Are Built - A Practical Treatise on Modern American Wooden Ship Construction
著者名 James Dodds and James Moore 著者名 H. Cole Estep
出版社 Facts On File Publications 出版社 W. W. Norton and Company
コメント 木材を使用した最も複雑で高度な製作技術を要する帆船は人間の手によって生み出される。著者は二層甲板74門戦列艦「サンダラー」の建造の物語を様々な図版を駆使して解説している。 コメント 1900年初頭にアメリカで建造された大型の木造蒸気船の建造記録。丸太の伐採からキール、フレームの据えつけ、甲板張りまで豊富な白黒写真で解説。全長290フィート、4000トンクラスの最後の建造だろう。
タイトル Planking Techniques for Model Ship Builders タイトル Ships of the American Revolution and their Models
著者名 Donald Dressel 著者名 Harold M Hahn
出版社 Tab Books 出版社 Conway
コメント 木製帆船の外板のプランキングのテクニックについて解説したユニークな本。模型作りではこの外板張りが一つの難工程でもある。 コメント 1776年のアメリカ独立後の大陸海軍のハンコック、オリバークロムウェル、コンフェデレーシーなど数多くの図面と模型を製作したハロルド・ハンの著書でその独自の製作法は注目に値する。
タイトル Planking The Built-Up Ship Model タイトル How To Build First-Rate Ship Models From Kits
著者名 Jim Roberts 著者名 Ben Lankford
出版社 Model Shipways Inc. 出版社 MODEL EXPO
コメント キットやスクラッチ模型のプランクオンフレーム、バルクヘッドフレームなどすべてのタイプの船の模型のプランキング(外板・甲板張り)のテクニックと手順のガイドブック。スパイリングやスティーラーのポイントが詳細に記されている。図版も多い。 コメント キットのモデラー達は製作した模型が往々にして貧弱だが、その市販キットをスクラッチモデルビルダーの作品のように「第一級品」に近づけるために著者の経験にもとづき、基本的なテクニックとコツを紹介している。
タイトル Model Boat Building The Spritsail Skiff タイトル The Colonial Schooner 1763 - 1775
著者名 Steve Rogers and Patricia Staby -Rogers 著者名 Harold M Hahn
出版社 Schiffer 出版社 Conway
コメント チェサピーク湾のノースカロライナ・スプリットスル・スキッフと呼ばれる小型の漁船の製作方法をステップバイステップで解説した本。 コメント アメリカの著名なモデラーであり、帆船研究家のハロルド・ハンが執筆したイギリス植民地時代のハナなどのスクーナー船についての著書。模型と図面が素晴らしい。
タイトル Scale Model Sailing Ships タイトル
著者名 John Bowen 著者名
出版社 Conway 出版社
コメント キャラック船、戦列艦、フリゲート艦、クリッパー船など様ざまな船のタイプを取り上げて、作り方もバルクヘッド・フレーム、プランク・オン・フレーム、ソリッドなどのスケール・モデルの船の製作法を解説。巻末には数ページの文献紹介がある。 コメント
タイトル The Built-Up Ship Model タイトル The Ship Model Builder's Assistant
著者名 Charles G Davis 著者名 Charles G Davis
出版社 Conway 出版社 Conway
コメント アメリカの16門艦ブリック「レキシントン」のビルトアップによる製作の詳細をイラストとともに記述した本で、初心者向けではない。 コメント 帆船時代のアメリカのクリッパー船やパケット船などのマスティング、リギング、フィッティングなどを詳細な図版とともに記述した価値ある貴重な一冊。
タイトル SHIP MODELS How To Build Them タイトル
著者名 Charles G. Davis 著者名
出版社 Marine Research Society 出版社
コメント 1925年発行の帆船模型製作のテクニック・ガイドブック。当時の海事博物館所蔵の模型の写真が載っており、船体の色々な作り方を解説。付録としてクリッパー船のシー・ウィッチの図面が2枚付いている。およそ90年前発行の書籍です。 コメント
タイトル Building A Miniature Navy Board Model タイトル Shipbuilding in Miniature
著者名 Philip Reed 著者名 Donald McNarry
出版社 Seaforth 出版社 Conway
コメント Philip Reed(著者)製作のイギリスの1/192縮尺の超ミニチュア模型「ロイヤル・ジョージ 1715」の製作過程の解説と写真(400枚)。ミクロの世界の彫刻類はただ驚きである。 コメント ミニチュア・シップ・モデルの第一人者であるドナルド・マッカーナリーの著書で、ツールやその製作方法を紹介している。HMSプリンスやカティサークなどその驚異的な縮尺とサイズは圧巻である。
タイトル Ship Modeler's Shop Notes タイトル Secrets of Ships in Bottles
著者名 Merritt Edson 著者名 Peter Thorne
出版社 Nautical Research Guild, Inc. 出版社 Model and Allied publications Argus Books Limited
コメント 定期刊行雑誌のNRJ誌の帆船の模型製作工程に沿った内容の記事を一冊にまとめたもので、ハロルド・ハンなどの著名なモデラーの記事も載っている。 コメント 「ボトル・シップの秘密」は壜や電球の中の帆船模型がどのような方法で入れられたかその秘密を解き明かしてくれる。
タイトル Rigging Period Ship Models タイトル The Rigging of Ships in the days of the spritsail topmast, 1600-1720
著者名 Lennarth Petersson 著者名 R. C. Anderson
出版社 Naval Institute Press 出版社 Conway
コメント 18世紀の船の複雑なリギングについての解説書 コメント 1600年-1720年のスプリットスル・トップマストがあった時代のイギリス、フランス、オランダや他のヨーロッパ諸国の軍船、商船のリギングについて詳細を図版と一緒に記述した本。
タイトル The Art of Rigging タイトル The Rigging of Ships in the days of the spritsail topmast, 1600-1720
著者名 George Biddlecombe 著者名 R. C. Anderson
出版社 Dover Publications, INC. 出版社 Dover Publications, INC.
コメント 1794年発行のDavid Steel著の「The Elements and Practice of Rigging and Seamanship」の縮刷版で、リギングの用語解説(英英事典)とマスト、ヤード、ロープ類の実船寸法表が載っている。 コメント 17世紀のイギリス、フランス、オランダ、その他のヨーロッパ諸国の貿易船、軍艦等のリギングの詳細について解説。(リプリント版)
タイトル The Masting and Rigging of English of War 1625 - 1860 タイトル Seventeenth Century Rigging
著者名 James Lees 著者名 R. C. Anderson
出版社 Conway 出版社 Model and Allied Publications
コメント 「英国帆装軍艦のマスティングとリギング 1625-1860」として翻訳版が山本信樹氏訳で海文堂から出版されている。 コメント 17世紀のリギングについてR. C. Anderson著の研究書で、図版を使っていろいろなバリエーションや違いが書かれているが少し専門的である。しかし、リギングの基本を知るにはよいだろう。
タイトル タイトル
著者名 著者名
出版社 出版社
コメント コメント