タイトル 帆船日本丸中村庸夫写真集 タイトル 帆船 中村庸夫写真集
著者名 中村庸夫 著者名 中村庸夫
出版社 読売新聞社 出版社 読売新聞社
コメント カメラを担いで日本丸を太平洋上を追いかけて撮影した写真集 コメント 1983年当時の世界の有名な帆船の写真集
タイトル 世界の帆船物語 - 華麗なる海の女王たち タイトル 最新 世界の帆船 The Sailing Ships <写真集>
著者名 中村庸夫 著者名 中村庸夫
出版社 新潮社 出版社 平凡社
コメント 新潮文庫 写真家中村庸夫が撮影した写真と様々なエピソードを加えて紹介する帆船物語。 コメント 新・海王丸を始めとして世界の著名な帆船の最新写真集
タイトル 世界の帆船 <平凡社カラー新書70> タイトル 帆船 <カラーブックス 532>
著者名 中村庸夫 著者名 中村庸夫
出版社 平凡社 出版社 保育社
コメント 海洋写真家の中村庸夫による徐々に世界から消え去ろうとしている帆船写真と解説 コメント 海洋写真家 中村庸夫による世界の帆船写真満載の文庫版
タイトル 帆船 タイトル 帆船
著者名 中村庸夫 著者名 山口良次 文 浅水嘉治夫 写真
出版社 朝日ソノラマ 出版社 毎日新聞社
コメント 中村庸夫撮影の日本丸、海王丸、エンドラハト、ゴルヒ・フォック、グロリアなど世界の帆船写真集。カラーページが半分以上と多い。解説もコンパクトによくまとまっている。帆船の写真集としては昭和51年発行の比較的初期のもの。 コメント 昭和46年4月、海王丸に乗船した商船大学航海科実習生たちによる東京港-カリフォルニア・ロングビーチまでの40日間におよぶ航海実習訓練の模様を撮影した写真集。練習船は新・海王丸へと交替したが自然を相手とした実習内容には何ら変わることがない。
タイトル 海の王者 大帆船 -ゴールデンライフ9月号 タイトル 帆船海王丸の航跡 - 就航50周年記念 中村庸夫写真集
著者名 写真 中村庸夫 文 千葉宗雄 著者名 中村庸夫
出版社 海潮社 出版社 講談社
コメント 世界の現存帆船、日本丸、ゴルヒフォック、ダンマルクなどの大型版写真集。帆船についての解説は元・日本丸船長千葉宗雄氏が執筆している。(昭和51年発行) コメント 昭和55年の海王丸就航50周年の遠洋実習訓練航海に同乗した海洋写真家中村庸夫氏の写真集で、船内の学生たちの実習生活も沢山写っている。解説は航海訓練所関係者のほか、柳原良平も寄稿している。
タイトル 帆船日本丸 -カラー写真による航海記- タイトル 大帆船 国際帆船レース -カラーアルバム4-
著者名 写真・文 安藤聰雄 著者名 安藤聰雄
出版社 成山堂 出版社 グラフ社
コメント 昭和50年、神戸-ヒロ-ホノルル間のハワイ遠洋航海に参加したカメラマンである著者の日本丸の写真により航海記 コメント 1978年北欧で開催された国際帆船レースの写真記録
タイトル 世界の帆船 -ビーケン家所蔵の写真集- タイトル アジアをゆく 海のシルクロード 中国・泉州からイスタンブールまで
著者名 エリック・C・アブランソン解説 序文 チャールズ皇太子 著者名 文 辛島昇 写真 大村次郷
出版社 たちばな出版 出版社 集英社
コメント 3世代にわたり著名な帆船を世界各地で撮り続けてきたビーケン家秘蔵の気品溢れる写真集 コメント 海のシルクロードは中国の泉州から始まり、香料などの物資はラクダの背ではなく、ジャンク船やダウ船に積まれてはるかインド、アラビア、地中海へと運ばれて行った。その航跡を写真でたどる。
タイトル ダウ -インド洋の木造機帆船- タイトル 帆船 海は人の造形物に生命を与えた
著者名 門田修 文・写真 著者名 西村慶明 イラスト/桜井隆彦 写真
出版社 みちのく北方漁船博物館財団(海の博物館ブックス) 出版社 マリン企画
コメント アラビアのシンドバッドの冒険に登場する「ダウ船」は現在でも健在でエンジンを備えた機帆船として活躍している。そのダウ船の建造、航海、生活の写真集。 コメント 左頁が写真、右頁がイラストの構成による世界の有名帆船集
タイトル 世界の帆船 博物館 タイトル 世界帆船画集 -波濤を越えて-
著者名 上田毅八郎 著者名 東喜三郎 画・文
出版社 東方出版 出版社 成山堂書店
コメント 画家 上田毅八郎のエジプト時代から現代にいたる帆船画の集大成、加山雄三が巻頭言を寄せている。 コメント カティサークをはじめとして歴史に残る美しい帆船101隻を描いた絵画集
タイトル 日本の船(海から見た日本史) タイトル 企画展 船を解剖スル ~谷井建三 原画の世界~
著者名 画 谷井建三 解説 谷井成章 著者名 谷井建三 画
出版社 魚高八窓会 出版社 日本郵船歴史博物館
コメント 船舶画家、イラストレーターとして第一人者である谷井建三氏の和船を中心とした細密なイラスト画集。遣唐使船、北前船、咸臨丸、海王丸など多数掲載されている。 コメント 船舶画家、イラストレーターとして活躍する谷井建三氏の綿密な時代考証と設計図をもとに和船、商船、軍艦などの精密断面図の原画展の解説資料。
タイトル 別冊 舵 Wonderful Tall Ship
写真特集 ニューヨーク帆船パレード
タイトル 世界の大帆船 -オールカラーイラスト版
著者名 著者名 上田毅八郎 画 ・ 杉浦昭典 監修
出版社 舵社 出版社 講談社
コメント 航海訓練所の日本丸が参加したアメリカ建国200年記念帆船パレードの写真集を中心として、数編の読物で構成された特集。帆船に関する雑誌の草分け。 コメント 上田毅八郎の描く帆船の画集で解説は神戸商船大学教授の杉浦昭典氏。1976年発行の貴重な一冊。
タイトル 写真集 利根川高瀬舟 タイトル 青函連絡船の記録
著者名 千葉県立大利根博物館 著者名 金丸大作 写真・文
出版社 (発行)大利根博物館友の会 出版社 生活情報センター
コメント 「利根川高瀬舟」は京都など各地の高瀬舟とは違った関東の利根川・江戸川水系で独自の発達をした構造を持つ舟である。昭和30年頃までは高く帆を掲げた高瀬舟が往来していた。その発達、構造を考察し、120点の写真は貴重な遺産である。 コメント 明治6年から青森-函館間の定期航路として開設された青函航路は昭和63年にその80年の歴史に終止符を打った。著者は通信員として連絡船に乗り組み、40年以上にわたり連絡船の様々な表情を撮り続けた。その貴重な写真集の復刻版。
タイトル THE BEST YACHTING SCENE OF KAZI
「舵」創刊60周年記念写真集
タイトル オランダ大航海時代絵画展 図録
著者名 中島房徳・岡本甫・山崎武敏・舵社 著者名 監修 村田慶之輔 J.M.デ・フロート(ドルトレヒト美術館)
出版社 舵社 出版社 朝日新聞社
コメント 雑誌「舵」の創刊60周年記念事業として3名の写真家と舵社によるヨットの写真集。アメリカズカップのレースを撮影した写真なども収録されている。 コメント 1990年10月、松坂屋創立80周年記念事業の一環として開催された「オランダ大航海時代絵画展」図録。Veldeの「1666年の四日間海戦」などなかなかお目にかかれない絵画が載っているが、点数は61点と少ない
タイトル 焼津漁業絵図 タイトル
著者名 鈴木兼平 著 神野善治 編 著者名
出版社 近藤和船研究所 出版社
コメント 焼津の鮪船船主の家に生まれた著者が祖父や父から語り継がれた焼津の鮪、鰹漁業の記憶を残そうと絵筆をとり、100枚の水彩画を描いた。明治時代の八丁櫓船から昭和後期の鮪専用船までを漁具、業法までを丁寧に書き込んでいる。 コメント
タイトル AMERICA'S CUPPER - In The Wind and Waves タイトル 勢古宗昭 海洋画集 -世界の艦船別冊-
著者名 桜井隆彦 著者名 勢古宗昭 画/大森洋子・長谷川均 解説
出版社 マリン企画 出版社 海人社
コメント 1987年、オーストラリアのフリーマントルで行われたアメリカズ・カップ・レースの写真集。米国のデニス・コナーは優勝し、カップをアメリカに持ち帰った雪辱を果たした。 コメント 数少ない日本の海洋画家の作品集。2010年に急逝したが、その絶筆2点も収録されている。日本丸、海王丸をはじめとして戦艦、空母なども描かれている。なかでもビクトリー号などのトラファルガー海戦シーン・シリーズは圧巻。


タイトル The Painting of the Willem Van de Veldes vol.1 タイトル The Painting of the Willem Van de Veldes vol.2
著者名 M. S. Robinson 著者名 M. S. Robinson
出版社 National Maritime Museum / Sotheby's 出版社 National Maritime Museum / Sotheby's
コメント オランダ出身のウィリアム・ヴァン・デ・ヴェルデはチャールズ二世治下のロンドンに移住し、王室専属の海洋画家として数多くの作品を残した。国立海事博物館監修の海洋画集である。(上・下巻) コメント オランダ出身のウィリアム・ヴァン・デ・ヴェルデはチャールズ二世治下のロンドンに移住し、王室専属の海洋画家として数多くの作品を残した。国立海事博物館監修の海洋画集である。(上・下巻)
タイトル The Art of the Van de Veldes タイトル E.W.Cooke 1811-1880 -A Man of his Time
著者名 著者名 John Munday
出版社 National maritime Museum 出版社 Antique Collectors' Club
コメント 国立海事博物館発行のウィリアム・ヴァン・デ・ヴェルデの海洋画集。 コメント 19世紀に活躍したイギリスの海洋画家(ロイヤル・アカデミー会員)ロンドンの彫刻家の息子として幼い時から才能を発揮。その油彩画は大小の船、海岸を描き、風景と光が印象的である。オランダやベネチアなど各地を旅行し多くの作品を残している。
タイトル Sailing Ship - Prints by the Dutch Masters from the 16th to 19th Century タイトル The Tall Ship In Art
著者名 De Groot / Vorstman 著者名 Roy Cross, Derec Gardner, John Groves, Geoff Hunt, Mark Myers
出版社 Studio Book The Viking Press 出版社 BLANDFORD
コメント 16世紀から19世紀にかけてのドイツの画家によるエッチング画集。その細密画は帆船の研究書にしばしば登場している。 コメント イギリスの著名な海洋画家5名による100点に及ぶ作品集。それぞれの画家の特徴ある大型帆船を描いた作品はどれをとっても圧倒される。帆船と空と波のコントラストが素晴らしい。
タイトル Marine Painting and Drawing in the Peabody Museum タイトル More Marine Paintings and Drawing in the Peabody Museum
著者名 M. V. and Dorothy Brewinton 著者名 Philip Chadwick Foster Smith
出版社 Peabody Museum, Salem Massachusetts 出版社 Peabody Museum
コメント 北米セイラムのピーボディ博物館収蔵の数多い海洋画美術書。 コメント 北米セイラムのピーボディ博物館収蔵の数多い海洋画美術書の続巻。
タイトル The Artful Roux Marine Painters of Marseille タイトル A Celebration of Marine Art
著者名 Philip Chadwick Foster Smith 著者名
出版社 Peabody Museum 出版社 BLANDFORD
コメント ピーボディ博物館発行のマルセーユの海洋画家ルーの画集。 コメント ロイヤル・ソサイエティ(Royal Society)の海洋画家による半世紀間のテーマ別の優秀作品を収録。帆船ばかりだけでなく、戦闘シーンや海岸、海や川で働く船などがあり興味深い。
タイトル Marine Painting - Images of Sail of Sail, Sea and Shore タイトル Dictionary of Sea Painters
著者名 James Taylor 著者名 E. H. H. Archibald
出版社 Studio Editions 出版社 Antique Collector's Club Ltd.
コメント ターナー、モネ、ウィスラーなど有名な画家が描いた海岸沿いの海の嵐の風景や戦闘シーンなど多数の海洋画を収録されている。 コメント 巻頭にフラッグや船種の解説があり、海洋画家を名前のABC順に解説した事典で、モノクロの海洋画の写真も掲載されている。載っているのは比較的著名な画家。
タイトル The Marine Art of GEOFF HUNT -Master Painter of the Naval World of Nelson and Patrick O'Brian タイトル The Marine Paintings of Carl G. Evers
著者名 Geoff Hunt RSMA 著者名
出版社 Mystic Seaport Museum 出版社 A Peacock Press / Bantam Book
コメント 海洋画家ジェフ・ハントの描く絵はその時代を正確に表現しており、パトリック・オブライアンの「トマス・キッド」の海洋小説の表紙で世界中に知られている。 コメント ドイツで生まれ、ロンドンで教育を受け、スウェーデンで自動車のイラストレーターの仕事をしていたが、1947年貨物船で米国に移住。すぐにタグボートやキュナード、グレースラインなどの定期航路客船を描くようになる。帆船、軍艦、ヨット、漁船などの多く作品を残している。
タイトル Schooner Sultana Building a Chesapeake Legacy タイトル Voyagers
著者名 Photo Lucian Niemeyer Text Drew McMullen 著者名 Herb Kawainui Kane
出版社 Tidewater Publishers 出版社 Kawainui Press
コメント 2001年に再建造されたスクーナー船「サルタナ」はもとアメリカがイギリス植民地時代に北米の「茶税」を徴収するためにイギリス海軍に就役した最小の船であった。 コメント ハワイを中心としてポリネシアの海洋画の本で舟、行事、生活の絵が掲載されている。ハワイの遠洋カヌー航海師ナイノア・トンプソンのカタマランやキャプテン・クックのレゾリューション号も登場する。(ホノルルで入手)
タイトル Christie's Maritime Sale, May 1991 タイトル Christie's Maritime Sale, May 1991
著者名 著者名
出版社 Christie's 出版社 Christie's
コメント ロンドンの有名なクリスティーズのオークション・ハウスのカタログ。海洋画を中心として船具、船舶装飾品、船首像、帆船・船舶模型など幅広い品物を扱っており、カタログを見るだけでも十分に価値がある。(1991年5月版) コメント 1991年11月版は海洋画のみのオークション・カタログ。
タイトル Sotheby's The Marine Sale, 1998 April タイトル Sotheby's The Marine Sale, 1999 April
著者名 著者名
出版社 Sotheby's 出版社 Sotheby's
コメント ロンドンのサザビーズのオークション・ハウスのカタログ。クリスティーズと同様に海洋画を中心として船具、船舶装飾品、船首像、帆船・船舶模型など幅広い品物を扱っており、カタログを見るだけでも十分に価値がある。(1998年4月版) コメント サザビーズのオークション・カタログの1999年4月版
タイトル Sotheby's The Marine Sale, 2001 September タイトル Sotheby's The Marine Paintings, 2005 October
著者名 著者名
出版社 Sotheby's 出版社 Sotheby's
コメント サザビーズのオークション・カタログの2001年11月版 コメント サザビーズの2005年10月版は海洋画のみのカタログ。
タイトル Sotheby's The Marine Sale, 2006 Novemberl タイトル Sotheby's The Marine Sale, 2006 December
著者名 著者名
出版社 Sotheby's 出版社 Sotheby's
コメント サザビーズのオークション・カタログの2006年11月版。海洋画で有名なCleveley、Dawsonの作品が出品されている。 コメント サザビーズのオークション・カタログの2006年12月版
タイトル Sotheby's The Marine Sale, 2007 November タイトル Sotheby's Constantions Volanakis, 2008 November
著者名 著者名
出版社 Sotheby's 出版社 Sotheby's
コメント サザビーズのオークション・カタログの2007年11月版 コメント Constantions Volanakisのオークション・カタログ
タイトル Maler Der See - Marinemalerei In Dreihundert Jahren タイトル British Sail
著者名 著者名 Robert Simper
出版社 Koehler Herford 出版社 David and Charles
コメント ドイツで出版された17世紀から300年間に及ぶ著名な海洋画集。Van De VeldeやDawsonなど数多くの海洋画家の作品が掲載されている。海洋画の歴史を簡単に俯瞰できる。 コメント イギリスの横帆船、スクーナー、漁船、スキッフ、ラガー、オイスター船などの第一次世界大戦後までの貴重な写真集。すべて白黒写真だがノスタルジー溢れる写真が沢山ある。
タイトル British Maritime Paintings - The Royal Society of Maritime Artists タイトル Classic Sailing Ships
著者名 著者名 Kenneth Giggal
出版社 Mystic Seaport 出版社 Webb Bower
コメント アメリカのミスティック・シーポートのマリタイム・ギャラリーとニューヨークのフォーブス・マガジン・ギャラリーで開催されたイギリスのロイヤル・ソサイエティの海洋画展示会の図録集。 コメント 画家Cornelis de Vriesによる「グレート・ハリー」から「ブルーノーズ」まで歴史上に登場する有名な帆船を描いた40点と船に関する解説が掲載されている。帆船を知るには格好の一冊。
タイトル 19th Century Maritime Watercolours タイトル Liners in Art
著者名 Adrian Vincent 著者名 Kenneth Vard
出版社 David and Charles 出版社 Halsgrove
コメント 19世紀に活躍したイギリスの海洋画家50名以上の水彩画の画集。E.W.CookeやTurnerなども含まれており、往時の名画が鑑賞できる。 コメント 大西洋、太平洋航路を就航したタイタニック、オリンピック、QE2などの客船を描いた画集。平時だけでなく戦争に徴用された客船の姿を描いたものもあり、興味深い。
タイトル Ships and Seacapes タイトル A Pacific Legacy - A Century of Maritime Photograpfy 1850-1950
著者名 David Cordingly 著者名 Wayne Bonnett
出版社 Philip Wilson 出版社 Chronicle Books
コメント 海と海の風景の入門書。彫刻(engraving)とエッチング(etching)の違いや油彩画、水彩画、リプリント版などの印刷物について海洋画鑑賞の基礎についての解説書。 コメント 1850年-1950年の百年間にわたる木造帆船から鋼鉄船、大型客船からタグボート、スチームボートなど様々な表情の写真が載っている。ノスタルジー溢れれる写真が満載されている。
タイトル Marine-Maler タイトル American Maritime Painting Of John Stobart
著者名 Dr. Hanswilly Bernartz 著者名 John Stobart with Robert P. Davis
出版社 Koehlers Verlagsgesellschaft Mbh Herford 出版社 A Dutton Book
コメント ドイツのブレマーハーフェン海洋博物館所蔵の海洋画集。帆船、客船、貨物船、軍艦、ボートなど多彩な海洋画が載っている。 コメント アメリカの海洋画家ジョン・ストバートの海洋画集。ボストン、ニューヨーク、ナンタケットを始めとした港の風景など70点以上の作品が載っている。A3版に近い大きさの本である。
タイトル The Art Of Nautical Illustration タイトル Jarclas, Palos y Veras
著者名 Michael E. Leek 著者名 Camil Busquets
出版社 Greenwich Edition 出版社 Aqualarga
コメント BC2000年から20世紀までの海洋画やイラストを収録した画集。各時代別によくまとまっていて鑑賞しやすい本である。 コメント スペインの帆船・海洋写真集だが、構成が面白い。レガッタ(帆船レース)や船の建造シーン、ロープ・マスト、帆船の種類、船内、シーマンシップなど船を外と内からとらえている。